診療時間
9:00-13:30
15:00-19:00
  • 休診日:木曜午後・日曜・祝日
  • 土曜 … 9:00~13:00/14:00~17:00
  • ※最終受付は診療時間終了の45分前までとなります。
求人案内
MENU

口腔外科

Oral surgery

口腔外科学会認定医による専門的な治療を
ご提供いたします

お口の中は歯だけではなく、歯を支えている骨や舌、歯肉、頬粘膜などの軟組織が存在します。口腔外科とは、むし歯や歯周病といった一般歯科が対応する病気だけではなく、お口の周囲に生じる疾患を対象とした診療科です。口腔外科治療の主な例としては、「親知らず」「あごの痛み(顎関節症)」「転倒などによる歯やお口の中のけが(外傷)」「お口の中のできもの(腫瘍性疾患)」「口内炎などの口腔粘膜疾患」などが上げられます。

ひだまりの歯科では、専門学会にその治療技術や知識、実績を認められた日本口腔外科学会認定医の資格を持っている歯科医師が複数名在籍しております。様々な口腔外科の対象疾患に対して、歯科用CTやデジタルレントゲンなどの設備を活用して、専門性の高い治療をご提供する事が可能ですので、お気軽にご相談ください。

このような病気は口腔外科へ

埋伏歯(親知らず)

斜めに生えてしまっていたり、埋まっている親知らずが痛い。また周囲の歯肉が腫れて痛む。

顎関節症

口が開きにくくなった。口を開けたり閉じたりする時に、カクカクと音が鳴ったり、痛みがある。

口腔粘膜疾患(口内炎など)

口の中の粘膜が白色や赤色に変色している。水疱(水ぶくれ)ができている、口の中に小さな潰瘍がある、ヒリヒリして痛む。

口腔腫瘍

口の中の粘膜や歯ぐき、あごの骨などに腫瘍(できもの)がある。

外傷

転倒して口の中を切った。ぶつけて歯が抜けた、もしくはぐらぐらしている。

歯の再植・移植

他院で抜歯と言われた歯がある。また失った歯を入れ歯やインプラント以外で治したい。

上記以外にも様々なお口の疾患に対応いたします。
お気軽にご相談ください。

抜歯

むし歯や歯周病などで抜歯が必要になる場合や、親知らずの抜歯など、さまざまなケースがあります。全身疾患をお持ちの患者様の場合は、ご病気や内服薬の種類によっては、特別な配慮や管理が必要になります。

親知らずについて

顎関節症

むし歯や歯周病などで抜歯が必要になる場合や、親知らずの抜歯など、さまざまなケースがあります。全身疾患をお持ちの患者様の場合は、ご病気や内服薬の種類によっては、特別な配慮や管理が必要になります。

顎関節症の症状をチェック

  • 突然、口が開きにくくなった
  • 口を開けるとき、耳の前あたりでカクカクというような音がなる
  • 物を噛むと、こめかみや耳の付け根、頬が痛い
  • あごを動かすと痛みがあり、口を開閉すると、とくに痛みを感じる

上記の症状に当てはまる方は、顎関節症の疑いがあります!

顎関節症になる原因とは

顎関節症の原因は、以前はおもにかみ合わせの異常にあると言われていました。しかし、現在では「よく頬づえをつく」「食いしばり、歯ぎしりをする癖がある」「1日中ガムを噛んでいる」などの生活習慣や癖、ストレス、かみ合わせ、姿勢などによって、必要以上にあごに負担をかけている事が複数に重なり合って発症すると考えられています。

口腔粘膜疾患(口内炎など)

「口腔粘膜疾患」とは、歯肉、舌、頬など口の中の粘膜に発症する病気です。よく見られる疾患として「口内炎」などが挙げられます。

口内炎はストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中をかんでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染が考えられるほか、原因不明な場合もあります。他の病気の一症状として口内炎が起こる場合もあるので、注意が必要です。また「2週間以上治らない口内炎がある・・」という方は口腔がんとの鑑別も非常に大切となります。そのような方は一度診察を受けるようにしましょう。

口腔の腫瘍

お口の中にできものができたと気づいたら、早めに受診して頂く事をお勧めいたします。できものは、良性腫瘍、悪性腫瘍(がん)、その他の疾患との鑑別が大切になります。悪性腫瘍や大きな良性腫瘍などを疑う場合は、適切な処置を行うため、ふさわしい医療機関(大学病院や歯科口腔外科のある総合病院など)へご紹介致します。小さな良性腫瘍であれば、日帰りでの処置が可能です。

顎顔面のケガ(外傷)

小さなお子様は、元気に遊んでいる時に転倒したり、部活動などのスポーツの最中にボールが顔に当たったりと、ケガをする機会が多くあります。その際、歯が抜けてしまったり、唇やお口の粘膜などに外傷を負った場合は、すぐに当院へお問い合わせください。歯の破折や粘膜の裂傷などに対して、適切な処置を施します。 あご骨骨折などを疑う場合は、適切な処置を行うため、ふさわしい医療機関(大学病院や歯科口腔外科のある総合病院など)へご紹介致します。

※歯が脱落した場合は、乾燥させず保存液や牛乳などに浸してお持ちください。

歯の再植・移植

歯牙再植とは、外傷によって抜けてしまった歯を戻したり、根尖(歯根の先端部分)にのう胞(膿の袋)ができて、通常の根管治療では治せないような場合に、一旦抜歯をして根尖の治療を施してから、歯を再び元の位置に戻す治療法です。今までは抜歯と診断されてしまった歯も、適応によっては保存する事が可能になります。

歯牙移植とは、残す事ができなくなった歯に代わり、ご自身の親知らずなどを使って歯を移植する方法です。年齢を重ねると移植した歯がくっつきにくくなるため、適応年齢が限られます。

歯牙再植も歯牙移植も、ケースは限られますが、ご自身の歯を残すという観点からも、非常に有益な治療法と考えられます。

大学病院、総合病院などへの紹介も行っています

当院では治療が困難な場合や、大がかりな治療が必要な場合は、専門機関へご紹介させて頂いております。