入れ歯・インプラント
Medical
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
Medical
歯を失った場合、その欠損部分を補う方法として、義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラント治療があります。
一言で入れ歯といっても、実は様々な方法や素材があります。入れ歯の種類によっては見た目が好みと合わない、装着すると違和感がある、話にくいなどの問題が起こる事があります。しかし、どの入れ歯でも“痛くない入れ歯、良く噛める入れ歯”を製作するには、正確な診査と入れ歯の設計、そして治療技術が大切です。当院では、できるだけ患者様のご要望に沿いながら、最適な入れ歯をお作りいたします。
保険適用の入れ歯は、費用を抑えられる事が最大のメリットです。デメリットは、厚みがあって装着時に違和感があったり、材質上、変形したり割れやすい事があります。
歯科用のプラスチックであるレジンで土台(床)を作ります。保険診療のため治療費が安く、適用範囲は広くほとんどの症例に使用する事が出来ます。デメリットは、入れ歯を支える金具が目立ってしまう事、強度を確保するために土台の厚みを持たせる事で使用時に違和感が出てしまう事です。
保険適用外の入れ歯は、費用は高額になりますが見た目が自然で装着時の違和感を少なくする事ができます。
生体親和性の高い(お身体に優しい)チタンで土台(床)を作ります。金属アレルギーの心配がほとんどありません。コバルトクロム床に比べると1/4の軽さでありながら、丈夫でたわむ事がないので薄く作製する事ができ、金属床の中でも、最も装着時の違和感が少ない入れ歯になります。金属味もほとんどなく、適度に熱を伝えるので食事を美味しく食べる事ができます。
入れ歯の素材として長い歴史のあるコバルトクロムで土台(床)を作ります。耐久性に優れており、保険適用の入れ歯と比べて1/3の厚さで作製する事ができるので、装着時の違和感を少なくする事ができます。また温熱の伝導効率も良く、食事が美味しく食べられます。金属を用いる入れ歯の中では、比較的安価で製作できます。
従来の部分入れ歯にあった金属のバネを、歯肉の色に近い樹脂で作った入れ歯です。見た目が自然で目立ちにくく、また軽くて弾力感があるため、装着時の違和感が少ない事が特徴です。金属を使わないので、金属アレルギーの心配はありません。
インプラントで入れ歯を支える最新の入れ歯治療です。入れ歯とインプラントをロケーターというボタンのような留め具で固定するため、安定感が抜群で、お口の中で入れ歯がしっかり維持されます。今まで総入れ歯が外れやすくてお困りになっていた方におすすめの入れ歯です。
歯を失ってしまった場合、現在では入れ歯(義歯)、ブリッジ、インプラントから人工の歯を入れる方法を選択する事ができます。インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を装着する事で歯の機能と見た目を回復させる治療法です。インプラント治療は、入れ歯やブリッジなどの治療法と違い、残っている他の健康な歯に余計な負担がかからないだけではなく、自然な噛み心地と見た目を得られる事で、近年多くの方に選ばれるようになりました。当院では経験豊富なインプラント専門医と連携してご対応しておりますので、他院でインプラント治療は難しいと言われた方なども、ぜひ一度ご相談ください。
歯を失ったところのあご骨に、インプラントと呼ばれるチタン製の人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を装着する治療法です。
ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を削り、そこに橋を渡すように人工の歯をかぶせる治療法です。
部分的に歯を失った場合に行う治療法です。部分入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯肉と似た色の床、これらを残っている歯に金属などのばねをひっかける事で、入れ歯を維持安定させます。
すべての歯を失った場合に行う治療法です。総入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯肉と似た色の床から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持安定させます。
患者様の全身状態の問診と口腔内の状態の診査を行います。
お口の中の型取りやCT撮影を行い、これらのデータを用いて、一人ひとりの患者様に適した治療計画を立案します。
※検査結果によっては、インプラント治療を受けられない場合があります。
インプラント治療を開始する前に、必要に応じて口腔内の環境を整えます。むし歯や歯周病の治療、あご骨が少ない場合には骨の再生治療など、インプラント治療を安全に行なうための前処置となります。
シュミレーションソフトにてインプラントの適切な位置を診査した上で、インプラントをあごの骨に埋入します。その後、個人差はありますが、インプラントとあごの骨がしっかり結合するのに3〜6ヶ月ほど待ちます。インプラントを埋めた部位(上あご、下あご)や骨の質などで治癒期間に差があります。
インプラントが定着した事を確認したあと、歯肉に埋まったインプラントの先端部分を露出させる二次手術を行います。患者様に適したアバットメント(支台)のデザインを選択し、装着します。
歯肉の状態が落ち着くのを待ってから、型取りを行い、患者様の歯の形と色に合わせた人工歯を作ります。適合と噛み合わせを確認し、インプラント体の上に取り付けます。
万能に思えるインプラントでも、歯周病になります。
治療終了後は、定期的にメンテナンスを行い、インプラントの動揺や緩み、噛み合わせなどを確認します。歯みがきが不十分だと、インプラントの歯周病(インプラント周囲炎)を発症する恐れがある事から、定期的なメンテナンスで問題の有無をチェックするとともに、正しいホームケアの方法を身につける事も大変重要となります。治療後の健康を維持するためにも、ぜひ定期検診にお越しください。
当院では治療が困難な場合や、大きな骨移植が必要な場合は、専門機関へご紹介させて頂いております。